


- 安田 育生
-
元リーマン・ブラザース在日代表。元GEマネージングディレクター、事業開発本部長。それ以前は、日本長期信用銀行で中近東、NY支店、M&A部、営業第一部、事業推進部、企画部などに所属。九州大学客員教授、多摩大学客員教授、スイスIMD客員講師を歴任。経済同友会幹事。東京ニュービジネス協議会特別理事。コメンテーターとしてテレビ出演多数。M&A歴35年以上、一橋大学経済学部卒業。
- ピナクルTTソリューション株式会社 取締役会長兼務


- 世良 聡
-
元三菱UFJリース執行役員。以前は三菱UFJ銀行(三菱UFJモルガンスタンレー証券(出向)、コーポレートファイナンス営業部、ニューヨーク支店、豪州現地法人ほか)にて国内外の各種ファイナンス業務に従事。米Arthur D. Little経営学修士。神戸大学経済学部卒業。


- ジェフリー スミス
-
クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券にて、M&Aグループに従事。その後、UBS証券にて、M&Aグループおよびフィナンシャル・スポンサーグループに所属し、クロスボーダーM&A案件を担当。直近でゴールドマン・サックス証券 エクイティー部門にて、営業チームに従事。エール大経済学・数学学士。


- 柴田 智彦
-
新生銀行にて、ライフサイエンス&ヘルスケア業界を中心に幅広い分野のM&Aアドバイザリー業務および事業法人カバレッジ業務に従事。ピナクルには設立当初に入社し、幅広い分野で数多くのM&Aアドバイザリー実績を有する。法政大学大学院工学研究科修了(金融工学専攻)。
- 泉 朋行
-
モルガン・スタンレー証券投資銀行部、リーマン・ブラザーズ証券投資銀行本部(東京およびNY本社)、GCAサヴァイアンにて、一貫してM&Aアドバイザリー業務に従事。主にクロス・ボーダーのM&A案件を担当。ワシントンDCアメリカン大学国際金融学部首席卒業。


- 鏑木 慎治
-
中央新光監査法人にてベンチャー企業から東証一部企業までの監査、株式公開のためのショートレビューやコンサルティングを担当した後、鏑木公認会計士事務所代表として株式公開業務、事業再編コンサルティング、税務業務等に従事。上場支援コンサルティング実績多数。公認会計士(1994年登録)、税理士(2004年登録)。慶応義塾大学経済学部卒業。
- 森 正敏
-
東海東京証券にてM&A・IPOを中心に企業金融・法人営業業務に従事。成蹊大学大学院経済学研究科修了(経済学専攻)。
- ピナクルTTソリューション株式会社所属


- 佐藤 健
-
三越伊勢丹でロンドン、クアラルンプール駐在を経験後、経営企画業務に従事。その後アパレル企業などで総務・経理・経営企画などの業務を担当。東北大学経済学部卒業。
- 金子 明彦
-
三洋証券にて法人営業に従事した後、いちよし証券にて引受業務、機関投資家営業部、東海東京証券にて機関投資家営業部門に従事。札幌学院大学商学部卒業。
- ピナクルTTソリューション株式会社所属
- 鈴木 啓太
-
監査法人トーマツにて会計監査、モルガン・スタンレー証券にて証券アナリストを経て日本M&Aセンター(案件管理統括部)にてM&A業務に従事。
京都大学経済学部卒業。公認会計士、CFA協会認定証券アナリスト。


- 張 川川 / チョウ センカワ
-
中国農業発展銀行に入行し、主にインフラ関連のプロジェクト/ストラクチャード・ファイナンス業務に従事。
その後、東京貿易グループにて、主に海外事業投資、新規事業開発、M&Aを担当。
(中国)浙江大学理学部卒業、早稲田大学MBA。


- 鶴田 貴宏
-
東海東京証券に入社後、営業・企画業務を経験。
その後、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー、さらにEY JapanのFinance部門にてM&Aアドバイザリー業務などに従事。
早稲田大学商学部卒業。
- 石黒 泰央
-
東海東京証券に入社後、企業ソリューション推進部にてM&Aアドバイザリー業務に従事。名古屋大学法学部卒業。
- ピナクルTTソリューション株式会社所属
- 益子 大二郎
-
金印物産㈱入社後、独立系ブティックにてM&A業務に従事。玉川大学農学部卒業。
- ピナクルTTソリューション株式会社所属


- 西澤 絵里
-
日系化学メーカーにてBtoBの国内・海外営業に従事、さらに経営企画部などを経験。上智大学外国語学部卒業。
- レイ エルストン
-
大学卒業後M&AブティックにてクロスボーダーM&Aアドバイザリー業務に従事。早稲田大学国際教養学部卒業。
ピナクル株式会社